武杉製作所が支える“高機能・高デザイン”なものづくり
武杉製作所では、優れた特性を持つ金属「チタン」を活用した製品開発およびチタン加工サービスを提供しています。チタンの軽さ・強さ・デザイン性に魅了され、チタン製品の開発や加工をご検討中のスタートアップ企業の開発担当者様や工業製品・インテリア製品のデザイナー様に向けて、当社の技術とサポート内容をご紹介いたします。
自社製品開発で培ったノウハウ
武杉製作所では、受託加工だけでなく、自社オリジナルのチタン製タンブラーをはじめとした製品開発も手がけています。
この自社開発を通じて、チタンの材料選定、加工方法の検証、表面処理によるデザイン性の追求、量産における品質安定化など、すべての工程において実践的な知識を蓄積してきました。







その経験をもとに、お客様の「アイデアを形にする」ための支援を行っています。
設計支援から試作、量産設計、仕上げまで、一貫してサポート可能。
「チタンでこんな製品を作ってみたい」「形にできるか相談したい」といった段階からでも、気軽にご相談いただけます。
チタンという素材の魅力
チタンは、航空宇宙や医療分野でも活躍する先進素材です。
その最大の魅力は、軽さと強さを兼ね備えていること。鉄の約60%の軽さでありながら、重量あたりの強度は鉄の約2倍にも達します。つまり、「より軽く、より丈夫な」素材として理想的なのです。
また、チタンは錆びにくく、耐食性に優れている点も特徴です。海水や酸性の液体にも耐え、屋外や長期間の使用でも腐食しにくいという特性を持ちます。
さらに、金属アレルギーを起こしにくいという安全性の高さから、医療機器や飲食用容器にも安心して使用できる素材です。
デザイン面では、チタン特有の美しい発色と質感が魅力。
酸化被膜処理(陽極酸化)を施すことで、青や紫、金色など多彩なカラー表現が可能です。これは塗装とは異なり、金属表面自体が光の干渉で発色しているため、剥がれたり色あせたりする心配もほとんどありません。
「軽くて強く、錆びず、美しい」――チタンは、機能性と意匠性を両立できる希少な素材です。
武杉製作所のチタン加工技術
武杉製作所では、チタンのロストワックス鋳造・切削・板金・表面処理まで、幅広い加工技術を社内で一貫対応しています。
難加工材といわれるチタンでも、豊富な実績とノウハウにより、試作から量産まで柔軟に対応できる体制を整えています。
ロストワックス精密鋳造
複雑形状のチタン部品を高精度に成形できるロストワックス(精密鋳造)製法に対応。
チタンは酸素と反応しやすく、通常の大気中での鋳造が難しい素材ですが、当社では真空溶解炉を使用し、安定した品質の鋳造品を実現しています。
金型を使わない試作や小ロットの生産も可能で、初期費用を抑えながら高精度なチタン部品をご提供します。
切削・板金加工
マシニングセンタやNC旋盤による精密な切削加工、レーザー加工や曲げ・溶接といった板金加工にも対応。
チタンの特性を理解した上で、最適な条件設定と加工法を選定し、高精度かつ安定した品質を実現しています。
試作品1点からでもスピーディーに対応できるのが当社の強みです。
表面処理(酸化被膜・イオンプレーティング)
酸化被膜処理によって、チタン特有の金属光沢と発色を引き出します。
また、イオンプレーティングによる金属膜コーティングにも対応しており、高い耐久性と意匠性を両立。
デザイン製品から産業部品まで、用途に合わせた最適な仕上げをご提案します。
スタートアップ・デザイナー向けの柔軟対応
「試作をお願いしたいけど、小ロットでは難しいのでは?」
そんなお悩みをよく伺います。武杉製作所では、試作品1点からの製作にも対応しています。
小ロット試作では、金型を使用しないロストワックス製法や、3Dプリンターを活用した形状確認など、コストを抑えながら試作できる方法をご提案。
スピード感のある開発を求めるスタートアップ企業様にも最適な環境を整えています。
デザイナーや設計者の方には、意匠性と機能性のバランスを考えた加工・仕上げをご提案。
展示用プロトタイプから量産設計まで、柔軟に対応いたします。
「まずは形にしてみたい」という初期段階のご相談でも大歓迎です。
チタン製品開発・加工のご相談は武杉製作所へ
チタンという素材には、無限の可能性があります。
その特性を理解し、加工技術とデザインの両面から最適な形へ導くこと――それが武杉製作所の強みです。
チタン製品の開発・加工・試作をお考えの方は、ぜひ一度ご相談ください。
当社は、スタートアップ企業様・デザイナー様のパートナーとして、柔軟で確かなものづくりをお手伝いいたします。